





|
|
設立年月日 |
2004年8月3日 |
資 本 金 |
3,000,000円 |
所在地
|
本社(茨城営業所): 〒300-1217 茨城県牛久市さくら台2丁目1番18号
|
代表取締役 |
小島眞貴子 |
Tel / Fax |
携帯090-9546-1961 / Fax:029-874-5865 |
ホームページ |
http://www.gokinplanetaring.com |
E-mail |
k1887523@kadai.jp |
取引先金融機関 |
川崎信用金庫柿生支店 |
|
|
創意をもって製品作りに取り組みます。
熱意をもって製品の品質維持、向上に努めます。
誠意をもってお客様のご要望にお応えします。
(2004年8月3日制定) |
|
|
弊社タンニン酸により鉄部赤錆を黒錆に転換する防錆剤および梅成分を利用した植物性錆除去剤に関しましては、われわれの住む周囲の環境を保全することにより地球全体の環境保全に結びつけようとする製造元の意義に共感して1次販売代理店としてそれら商品の販売促進のお手伝いをしております。
防錆は、鉄鋼構造物において古くて新しい課題です。その課題の解決に、製造元である(有)シーシープリベントと協力して果敢に取り組んでいます。 |
|
|
弊社は、(有)シーシープリベントが開発・製造する鉄部の錆転換型防錆 剤プリベントCRを販売している正規の1次販売代理店です。
本商品は、本来 混じりにくいタンニン酸とエポキシ樹脂主剤を混ぜることに成功した画期的 な防錆剤です。茶渋が赤錆を黒錆に変えることは古くから日本人が利用して きた技術です。
つい最近も京都東本願寺の屋根の葺き替えの際、瓦を固定する釘を煎茶の煮汁に漬けてから使用されました。
この伝統技術を塗料の世界に導入したのが、プリベントCRです。
重金属やキシレン、トルエンなどの有機溶剤を一切使用していない環境配慮商品でもあります。
ケレン処理の簡略化も錆の飛散防止に役立ちます。
錆転換型防錆剤関連のお問い合わせは、神奈川県川崎市麻生区片平1丁目9番30号
Tel&Fax: 029-874-5865、 090-9546-1961 小島にお願いいたします。
|
|
|
プリベントCR(製造元:有限会社シーシープリベント) タンニン酸の鉄不対電子不動態化作用を利用して鉄部赤錆を黒錆に転換させる機能を有する、無溶剤型重金属フリーの2液性エポキシ樹脂を基材とする重防食剤です。積算資料“support”誌にも掲載されています。
ホルマリンも使用しておりませんので、室内でも安心してお使いいただけます。従来の製品であるプリベントCR20を改良して、湿潤面にも塗布していただけるようになり、一層使い易くなりました。基材がエポキシ樹脂のため耐候性に問題がありますので、プリベントCRが硬化した後は、上塗り塗装をしていただく必要があります。
プリベントCR#3000(製造元:有限会社シーシープリベント) ケレン処理は、錆飛散・騒音による環境破壊、高コストによる施主側の負担増、ケレン不充分による錆再発など多くの課題を抱えています。
当該製品は、梅成分を利用した水溶性植物性強酸性の錆除去剤です。水で2〜10倍に希釈して錆部に塗布するだけで短時間に錆を除去します。上記のプリベントCRと組合せて使用すると、一層防錆効果が上がります。
|
|
|